買取実績
Subpage Header Image

K18メガネフレームをお買取りしました!

こんにちは。買取専門リサイクルマート平和堂坂本店です(^^♪

本日はK18のメガネフレームをお買取りしましたので買取査定ポイントをご紹介いたします!

※買取り金額はお品物の状態、付属品、相場、在庫状況により日々変動します。上記はあくまで目安としてお考え下さい。

金フレームとは

18金もしくは14金をメガネの素材に使用しているフレームを指します。モデルによりますが基本的にフロント・テンプル・ネジに至るまで金で構成されています。
金と混ぜ合わせる金属の種類や割合を変えることでイエローはもちろんホワイト・ピンク・グリーン・ブラウンといった違った色味のゴールドもあります👓

メガネフレームに適した金

一概に金といっても14金・18金・24金などありますが、どの金がメガネフレームに適しているのかそれぞれの特徴を見ていきましょう。

▷14金(K14)

14金は金の含有量が18金より減りますが、18金や24金と比較すると強度があるためキズがつきにくく、変形しにくいという特徴からメガネフレームに向いています。しかし、金特有の輝きは24金や18金と比べると落ちるので輝きを求める方は18金がおすすめです。

▶18金(K18)

18金は、金の含有量が全体の75%を占めており、残りの25%は、銀、銅、パラジウム、亜鉛などの金属を調合し、メガネとしての耐久性やデザイン性を高めています。また、調合する種類によってイエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドといった色の違いが出せるため、メガネフレームに最適です。

▷24金(K24)

24金は、金の含有率がほぼ100%のものを指します。いわゆる、純金です。24金は酸化しないため変色することがなく、いつまでも美しく状態を維持できます。しかし、とてもやわらかいため、変形しやすくメガネのフレームの素材としては不向きです。

買取査定ポイント

それでは、詳細な買取査定ポイントについて解説します。

貴金属の買取は主に「素材(地金)」「重量」「宝石」によって査定額が決まります。

素材

ジュエリーの買取価格は主に素材(地金)によって査定額が異なります。

・素材は何か

・純度がどれくらいか

によって1グラムあたりの買取単価が決まります。

今回のフレームには「K18」という刻印があったので純度は「金75%」が使われています。

金やプラチナは「K14やK9」など、数字が下がるほど純度も低くなっていき、1グラム当たりの査定額も下がります。

※多くの場合、テンプル(耳掛け)に刻印がありますが、K18の品位になるとテンプル、ブリッジ(中央裏側)、鼻パッドにも刻印が打たれている場合があります。

重量

2つ目のポイントは重量です。

貴金属を査定する際は基本的に地金の重量×当日の金相場となります。

そのため重さがあるものは必然的に買取金額も高くなります。

最後に

本日はK18のフレームをお買取りしました。

金は腐食しにくく、錆びにくい素材です。金属アレルギーの心配も少ないため、顔に触れるメガネフレームには適した素材でス!また、壊れても修理がしやすいというメリットもあります👓

当店では査定無料!手数料なし!なのでお気楽にご相談ください♩

皆様のご来店心よりお待ちしております🚙

当日の金相場は「当店HP」または「LINE」にて毎日更新しています。

👇ライン友達追加はこちら👇

 

買取専門リサイクルマート平和堂坂本店

〒520-0113

滋賀県大津市坂本7丁目24-1 平和堂店内1F

定休日:平和堂休店日 OPEN10:00~CLOSE19:00