買取実績

【アコヤパール】伊勢志摩真珠館 パール ネックレスお買取りしました!

今回、ご紹介するのは【アコヤパール】一連ネックレスです!!!
この記事では
・アコヤパールについて知りたい方
・アコヤパールの査定ポイントが知りたい方
・アコヤパールの換金を考えている方
に読んで頂きたい記事となっております。
アコヤパール
アコヤパールを生み出す母貝はウグイスガイ目ウグイスガイ科に分類される
アコヤ貝です。殻長約7~8cm、厚み3cm程度の比較的小ぶりな2枚貝で
日本では能登半島以南の太平洋沿岸や房総半島以南に生息しています。
アコヤパールは直径7~8mm と他のパールと比べて小振りなサイズが特徴です。
形は真円に近く整っており、温かみと奥行きのあるテリを持っています。
上質のアコヤパールは光のあたる角度によってオリエント効果と呼ばれる
虹色の様な美しい干渉色が現れます。
アコヤパールには奥深く透明感のある上品な輝きがあり
世界で最も美しいパールと高く評価されています。
現在市場に流通しているアコヤパールの大半は養殖真珠です。
ごく一部のアコヤパールは中国やベトナムでも養殖されていますが
養殖アコヤパールの大半は日本で養殖されたものです。
日本での主要なアコヤパール産地は、三重県の伊勢志摩、愛媛県の宇和島
長崎県の対馬・壱岐の3ヶ所です。
パールの査定ポイント
パール製品の場合、留め金(クラスプ)部分に使用されている地金部分が
金、プラチナ、シルバー何れで出来ているかによっても金額が変わります。
またパールの表面の状態、キズや剥がれがあると評価が下がります。
各種証明書や付属品の有無によっても変動いたします。
〇パールのお手入れ方法
・使用後は表面についた汗や化粧品などを拭きとる。
汚れを取り除く事により変色や劣化を防ぐ事が出来ます。
・他の宝石と一緒に保管しない。
硬い宝石と触れる事によりパールにキズが付くのを防ぐ。
・高温多湿な場所での保管をしない。
パールだけでなくアクセサリー全体が痛む原因となります。
リサイクルマート熊取店
〒590-0412
大阪府泉南郡熊取町紺屋1-9-13
☎0072-453-8810
営業時間 10:00~19:00(最終受付 18:30)
定休日 第2木曜日