買取実績
Subpage Header Image

本日のブランドバッグ入荷情報!ヴィトン、エルメス等多数

目次
買取り商品【ロエベ アナグラム モヘア ウール マフラー】のご紹介
ロエベについて
モヘア/ウール/ナイロン素材のお手入れ・保管方法
マフラーの高価買取ポイント

買取り商品【ロエベ アナグラム モヘア ウール マフラー】のご紹介

買取りさせていただきました【ロエベ アナグラム モヘア ウール マフラー】をご紹介させていただきます

ブランド:ロエベ

買取り商品名:ロエベ アナグラム モヘア ウール マフラー

冬の装いにラグジュアリーな華やかさをプラスする、LOEWE(ロエベ)のモヘアウールマフラー。

 

 

ロエベについて

1846年に数人の皮革職人たちがスペイン・マドリードに小さな皮革工房を立ち上げたことが原点になります。当初は、レザーケースやバッグ、財布、葉巻入れ、煙草入れなどのレザー製品のみを扱っていました。

1872年、当時ドイツの職人だったエンリケ・ロエベ・レスベルグは、マドリードへ訪れてエチェガライ通りのこの工房を見学した際に、職人達の技術や素材、品質の高さに感銘を受け、パートナーとして工房で働く事になりました。

その後、資金援助を受けながら工房の規模も徐々に大きくなり、流行の発信地とも言われたマドリード市内のプリンシペ通りに店舗併設型の工房である「E.ロエベブティック」をオープンしました。

ロエベが手がける製品はどれも確かな品質であることから、次第にマドリードの貴族や富裕層の間で評判となります。

この頃から、全ての製品に「Leather Goods Factory(レザーグッズファクトリー)」というエンブレムが刻印され、婦人用のハンドバッグの製作も始まります。

1905年、アルフォンソ13世から王室御用達の称号を授かりました。これをきっかけに、アルフォンソ13世はロエベをかなり気に入ったようで、その後も王妃とブティックに何度も足を運んだようです。こうして、ロエベはすでに1900年代初頭には、スペイン国内での地位を確立していたのです。

 

 

モヘア/ウール/ナイロン素材のお手入れ・保管方法

デリケートな素材なので、クリーニング店に相談し、プロに任せるのがおすすめです。

防虫剤や乾燥剤を使用し、湿気を避けて保管しましょう。

直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所に保管しましょう。

 

 

マフラーの高価買取ポイント

マフラーの査定で、状態を確認するうえで重要なポイントをご紹介いたします。

・汚れ、破れがないか 

・毛羽立ちがないか

・変色していないか

この3点が重要になります。

ご不要になったバッグや、財布、アクセサリーなどがありましたら、リサイクルマート安長店まで

ぜひ、お持ちください!