新着情報
Subpage Header Image

フィルムカメラの買取もやっております。

当店でも買取しているフィルムカメラについて説明させていただきます。

フィルムカメラの種類は一眼レフ、レンジファインダー、コンパクトカメラがあります。それぞれに特徴があり、撮影スタイルや用途によって向き不向きがあります。

 

1. 一眼レフカメラ (SLR: Single Lens Reflex)

 

最も普及しているタイプのひとつで、デジタル一眼レフカメラの原型です。

  • 特徴
    • レンズを通った光をペンタプリズムやミラーで反射させ、直接ファインダーで確認できるため、写る範囲とファインダーで見る範囲がほぼ一致します(パララックスがない)。
    • レンズ交換が可能で、広角から望遠、マクロまで様々なレンズを使い分けられます。
    • ピント合わせは、ファインダー内で被写界深度を確認しやすい。
    • シャッターを切る際にミラーが跳ね上がるため、シャッター音が大きく、わずかな振動がある。
  • 向いている人
    • 様々な画角で撮影したい人。
    • ボケ表現にこだわりたい人。
    • 本格的に写真に取り組みたい人。
    • マニュアル操作を楽しみたい人。
  • 代表的なモデル Nikon Fシリーズ、Canon EOSシリーズ、PENTAX Kシリーズ、Minolta αシリーズなど。

 

2. レンジファインダーカメラ (Rangefinder)

 

主にコンパクトで高画質なカメラに採用されていました。

  • 特徴
    • ファインダーから見える像と、レンズを通る像が別になっている(二重像合致式)。ファインダーを覗くと、二重になった像が見え、ピントが合うとそれが一つになる仕組みです。
    • ミラーボックスがないため、カメラ本体を薄く、コンパクトに設計できる。
    • シャッターを切る際のミラーの動きがないため、シャッター音が静かで振動も少ない。
    • 広角レンズとの相性が良い。
    • ファインダーで見る像は、実際に写る範囲よりも少し広いため、フレーム外の状況も把握しやすい。
    • 望遠レンズやマクロレンズでの厳密なピント合わせは苦手。
  • 向いている人
    • スナップ撮影やストリートフォトを好む人。
    • 静かで目立たない撮影をしたい人。
    • 小型で携帯性の良いカメラを求める人。
    • 独特の操作感を楽しみたい人。
  • 代表的なモデル: Leica Mシリーズ、Canon P/7、Contax Gシリーズ、Minolta CLEなど。

 

3. コンパクトカメラ (Point & Shoot / Compact Camera)

 

手軽に撮影できることを目的としたカメラです。

  • 特徴
    • 多くはレンズが固定されており、交換はできない。
    • オートフォーカスや自動露出機能が充実しており、シャッターを押すだけで簡単に撮影できる(「写ルンです」のようなレンズ付きフィルムもこのカテゴリに含まれます)。
    • 非常に小型軽量で携帯性に優れる。
    • プラスチック製が多いが、高級コンパクトと呼ばれる金属ボディの高画質モデルもある。
    • ファインダーは簡易的なものが多く、パララックスがある。
  • 向いている人
    • 手軽にフィルム写真を始めたい初心者。
    • 日常のスナップや旅行に持っていくサブカメラが欲しい人。
    • レトロな写りや気軽な雰囲気を楽しみたい人。
  • 代表的なモデル: Konica C35シリーズ、Olympus μ[mju:]シリーズ、Contax Tシリーズ、Ricoh GRシリーズ (フィルム時代)など。

 

その他

 

上記以外にも、特殊なカメラとして以下のようなものがあります。

  • 二眼レフカメラ (TLR: Twin Lens Reflex) 上下の2つのレンズがあり、上側のレンズでピントと構図を確認し、下側のレンズで撮影する。正方形フォーマットのものが多く、独特の魅力があります。
    • 代表的なモデル Rolleiflex、Yashica Matシリーズなど。
  • 中判カメラ 120フィルム(ブローニーフィルム)を使用し、35mmフィルムよりも大きなサイズの写真が撮れるカメラ。一眼レフ、レンジファインダー、二眼レフなど様々な形式があります。
    • 代表的なモデル Hasselblad、Mamiya RB/RZ67、Pentax 67など。
  • 大判カメラ シートフィルムを使用し、さらに大きなサイズの写真が撮れるカメラ。主に風景写真や商業写真で使われます。
  • ハーフカメラ 35mmフィルムを縦に半分だけ使用し、通常の2倍の枚数(36枚撮りなら72枚)を撮影できるカメラ。
    • 代表的なモデル: Olympus PENシリーズなど。

フィルムカメラの状態確認と注意点 中古のフィルムカメラを購入したり、長年保管していたカメラを再利用したりする際には、以下の点を確認することが重要です。

  • 外観 大きな凹みやキズがないか、錆がないかなどを確認します。特にペンタ部(一眼レフカメラのファインダー部分)は、カメラの顔とも言える部分なので注意して見ましょう。
  • モルトの劣化 裏蓋を開けた際に見える、光漏れを防ぐための黒いスポンジ「モルト」が劣化していないか確認します。ボロボロになっていたり剥がれていたりすると、光漏れの原因になります。
  • ファインダー・レンズの状態: ホコリ、カビ、クモリがないか確認します。カビやクモリがひどいと撮影に影響が出ます。
  • シャッターの状態 
    • シャッターが切れるか: 電源や電池が必要な機種もあるので、事前に調べておくと良いでしょう。
    • シャッター音・シャッタースピード: シャッターが正常に切れるか、シャッタースピードが設定通りに変化しているか、途中で止まらないかなどを確認します。特に低速シャッターで固着がないか要チェックです。
    • シャッター幕 フィルム室を開けて、シャッター幕にヨレや破れ、カビがないかを確認します。
  • 巻き上げレバー スムーズに動くか、硬くないか、異音がしないかなどを確認します。
  • 電池室 液漏れがないか、金属部分が腐食していないかを確認します。液漏れがあると通電に支障をきたすことがあります。

 

フィルムカメラは様々ですが当店では壊れていても買取可能なので、使っていないカメラなどお持ちください。

古くなって使わなくなったカメラや昔趣味で使っていたけど箪笥の肥やしになっているなど、

メーカーや状態、人気によっても高額買取になる可能性もあるので査定だけでも是非、お気軽にお越しください!!

今月のチラシはこちら

安心・安全の明朗会計!

買取なら、買取専門リサイクルマート アリオ八尾店にお任せください。

今回ご紹介した買取保証キャンペーンの期間は8月31日までとなっております。

ぜひこの機会にご利用ください♪

買取なら、買取専門リサイクルマートアリオ八尾店へ

2401リサイクルマートアリオ八尾店.jpg

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

買取専門リサイクルマートアリオ八尾店では、安心と安全の買取サービスをご提供いたします。

査定料・手数料は一切かかりませんので、ご安心ください。

 

当店は大阪府八尾市内のショッピングモール『アリオ八尾』3階にございます。

明るく開放感のある店内で、お客様のご来店をお待ちしております。

お買い物ついでに、お気軽にお立ち寄りください♪

査定についてのお問合せはこちらから

 

\ スタッフブログ更新中 /

【最新版】近鉄の株主優待券、沿線招待乗車券の買取価格は?

森銀24金インゴットを買取!グッドデリバリーバーとの違いをわかりやすく解説

クロエ パディントンが復活!懐かしのバッグが今だからこそ高く売れる理由

 無料出張買取

「売却したい物がたくさんある」「持ち出しが難しい」

という場合は、当店の無料出張買取をご利用ください!

ライン査定

当店ではライン査定も行っております。

スマホでかんたん、スピード査定!

こちらから友達追加してご利用ください。

ja.png

 

 

店舗周辺地域

大阪府 八尾市 東大阪市 柏原市 松原市 大阪市 平野区

当店について

店名:買取専門 リサイクルマート アリオ八尾店
住所:八尾市光町2丁目3番 アリオ八尾3階
TEL:0120-777-684
営業時間:10:00~21:00(年中無休)