買取実績

南部鉄器 鉄瓶 買取しました

2月買取実績
南部鉄器 鉄瓶 買取しました!
南部鉄器は、繊細な肌質と重厚感のある味わいが特徴で、約400年前より保護育成されているほどその歴史は古いもの。昭和50年には国の伝統工芸品に指定され、静かに注目を集め始めました。現在は岩手県盛岡市と水沢市の地域で盛んに生産され、この2つの生産地の鋳物が南部鉄器と呼ばれています。
鉄器の市販品は多くありますが、大量生産されたものと違い、南部鉄器は手作り度が高く職人の技能が生かされているのです。最近では南部鉄器は鉄分補給に一役買ってくれること、大事に使えば孫の代まで使えることから、新たに注目を集めています。
●南部鉄器からは吸収されやすい鉄が溶出します●
南部鉄器で調理をすると鉄分が少しずつ溶け出し、食材や水分に鉄分が移り、それを食べたり飲んだりすることによって簡単に鉄分補給が可能です。
その溶出する鉄分のほとんど(80~95%)が人間の身体に吸収されやすい「二価鉄」と呼ばれるものです。
鉄分には「二価」と「三価」がありますが、人体に吸収される時には「二価」として吸収される仕組みになっています。
つまり、「消化」という段階を踏まずに素早く吸収されてゆきます。
これにより、継続的にお使い頂ければ貧血予防や改善に効果あることが明らかになっています。
また、鉄瓶で沸かしたお湯でお茶やコーヒーを飲むと味がまろやかになると言われています。
▽リサイクルマート滝の水店
愛知県名古屋市 緑区 天白区 豊明市 東郷町
名古屋市緑区滝の水1-109
10:00~20:00
052-896-4441