新着情報

インゴットとは??インゴットについて詳しくご説明いたします!
こんにちは。買取専門リサイクルマート平和堂坂本店です!
本日は投資対象として人気のあるインゴットについてご紹介いたします👇
インゴットとは・・?
インゴット(ingot)は本来、金や鉄など種類を問わず金属を精錬して使いやすい一塊にしたもの全般を指します。=金属を溶かして固めた塊のこと
インゴットは必ずしも金でできたものだけでなく、プラチナや銀といった他の金属のインゴットも存在します。
特徴
1.形状が一定
・直方体(レンガ状)や棒状
2.投資資産
・金のインゴットは純度が99.99%以上の物が多く投資資産に
3.識別マークや刻印がされていることが多い
・重量(例:100g、1Kg)
・純度(例:999.9)
・製造元(ブランド名やロゴ)
・シリアルナンバー
インゴットとして扱われる貴金属4種類
・金:最も人気があり、純度が99.99%の物が多く資産運用や投資の対象として広く利用
・プラチナ:希少性が高く、工業用としての需要も高い
・銀:金やプラチナに比べると錆びやすい性質がありますが工業用としての需要が高い
・パラジウム:取引量が少ないため、希少価値が高い貴金属でインゴットとしての需要は少ない
重さ10種類
・ラージバー:12.5㎏
・キロバー:1㎏
・グラムバー:500g
・スモールバー:100g、50g、20g、10g、5g、2g、1g
キロバーと呼ばれる1㎏のインゴットをもっている方が多くラージバーとも呼ばれる最も大きい12.5㎏のインゴットは、ほとんどがロンドンの金市場での取引に使われるため、一般市場ではほとんど見かけません。
刻印の意味
インゴットにはブランド名や品位などの刻印がされており、一目見ただけでどこの企業が製造したインゴットなのか、金の重さや品位はどの程度かが判断できるようになっています。
これらの情報は実際に取引をする上で非常に重要であり、特にどこの企業が製造したのかは金の品質の信頼性にもつながる不可欠な要素です。
1.ブランド名の刻印
LBMAから認可を受けた企業が作るインゴットには、その企業を表すブランドの意匠が刻印されます。
※日本の金市場においては、LBMAが認可した企業が発行するものだけをインゴットと認定
※LBMA‥ロンドン貴金属協会(LBMA)は、イギリスの中央銀行であるイングランド銀行の管理下にあり、金を直接売買する銀行やディーラーが加盟している貿易協会。世界中の金取引業者に対して取引方法を規定する組織であり、金市場の取引の信頼性を保証しており、LBMAには鉱山所有者や金の精錬業者・加工業者なども加盟しており、これらの加盟者に対して取引する金の品位やインゴットの規格を守ることを義務付けている。
2.品位・素材
インゴットの表面中段から下段にかけて、インゴットの素材や品位を示す刻印がされます。そのなかでも特に「FINE GOLD」は純金を表す刻印です。
また刻印される品位は、インゴットの素材によって異なり金や銀であれば「999.9」が刻印されますが、プラチナの場合は「999.5」が刻印されます。
※金は非常に柔らかい金属であり、ほかの金属や混合物を全く含まない100%純粋な金というものは生成が困難ため、金の含有量を示す品位は一般的に千分率を用いて、「999.9」と刻印
3.重量
インゴットの重量をグラム単位で示します。
例えば「100g」などと表示されます。
4.シリアルナンバー
ブランドが発行しているインゴットには、個体識別のためのシリアルナンバーが刻印されています。またシリアルナンバーを刻印することで、インゴットの偽造を防止しています。
※シリアルナンバーは偽造や不正利用のリスクを高める可能性がある為一部消しています。
日本のインゴット業者
LBMAから許可を受け、インゴットを作っている日本の貴金属業者は12社あります。
下記の12社は国際的に認められたブランドとして、金インゴットを製造・販売しています.
・日鉱金属 ・三菱マテリアル ・三井金属鉱業 ・住友金属鉱山
・DOWAメタルマイン ・アサヒプリテック ・田中貴金属工業
・徳力本店 ・石福金属興業 ・松田産業 ・日鉱金属 ・日本マテリアル
インゴットと地金の違い
金のインゴットを「金地金(きんじがね)」ということもあり、地金とインゴットはほぼ同義です。ただし、インゴットは国際的に定められた規格に沿って作られているのに対し、地金は金属の塊そのものを指す場合もあるため注意が必要です。
また、「地金」という言葉は幅広く、商品に加工する前の金属を指す場合もあれば、「地金ジュエリー」のようにジュエリーの種類やジュエリーに使用されている金種の意味として使われることもあります。
最後に
本日はインゴットについてお伝えいたしました。
金やプラチナのインゴットは、安定した価値を持つ資産として世界中で注目されています。
購入で迷われている方は信頼できる大手貴金属メーカーを選択することが重要です!
また購入とは逆に売却される方は相場をチェックし売却のタイミングを見極めることが重要になります。
当店では査定だけでも大歓迎!1点1点しっかりと見させていただきます👀
また手数料等も頂いておりませんので店頭やWEBなどに表示している貴金属買取金額でお買取りしていますのでご安心ください!
皆様のご来店お待ちしております🏠
✉ライン友達追加ボタン✉
↑ライン査定や貴金属相場配信中
☏電話でのお問い合わせはこちら☏
買取専門リサイクルマート平和堂坂本店
〒520-0113
滋賀県大津市坂本7丁目24-1 平和堂店内1F
定休日:平和堂休店日OPEN10:00~CLOSE19:00