新着情報
【豆知識】バカラのロックグラスって何がすごいの?|知られざる魅力と歴史
こんにちは、リサイクマート松原店です。 今回は、高級クリスタルブランド「バカラ」のロックグラスにまつわる豆知識をご紹介します。 「ただのグラスでしょ?」と思ったあなた。読めばきっと「へ〜!」と声が出るはずです。
バカラってどこのブランド?
バカラは1764年、フランスのロレーヌ地方に誕生したクリスタルメーカー。 創業当初は窓ガラスや鏡などを製造していましたが、19世紀に入ると芸術性の高いクリスタル製品に力を入れ始め、瞬く間にヨーロッパの王室御用達ブランドへと成長しました。
実はナポレオン3世やロシア皇帝もバカラの愛用者だったとか。 その美しさと重厚感は、まさに「王のグラス」と呼ぶにふさわしい逸品です。
ロックグラスの「重さ」に意味がある?
バカラのロックグラスを手に取ると、まず驚くのがその重さ。 実はこの重厚感、ただの飾りではありません。

氷を入れてウイスキーなどを楽しむ際、グラスが軽すぎると安定感がなく、香りや味わいにも影響が出ることがあります。 バカラのグラスは、底が厚く設計されていることで、氷が溶けにくく、飲み物の温度を長く保つ効果があるんです。
つまり、見た目だけでなく「機能美」も兼ね備えているというわけですね。
カットの違いで味が変わる?
バカラのグラスには、さまざまなカットデザインがあります。 代表的なのは「アルクール」「マッセナ」「ベガ」など。

実はこのカット、ただの装飾ではなく、光の屈折や手触り、さらには飲み口の感覚にも影響を与えます。 例えば「マッセナ」は放射状の深いカットが特徴で、光を美しく反射するだけでなく、手に持ったときのグリップ感も抜群。
グラスの形状が飲み物の香りの立ち方に影響することもあり、バカラのデザインはまさに「飲む芸術」と言えるでしょう。
赤いシールの意味、知ってる?
バカラのグラスには、赤いブランドシールが貼られていることがあります。 これは「未使用品」であることを示す目印。

実はこのシール、剥がしてしまうと再度貼ることはできません。 そのため、リユース市場では「赤シール付き=未使用品」として高く評価されることが多いんです。
もしご自宅にバカラのグラスがあって、使っていないなら…その赤いシール、ぜひそのままにしておいてくださいね。
まとめ|バカラのグラスは「使う芸術品」
バカラのロックグラスは、ただの高級品ではありません。 歴史、機能美、芸術性、そして使う人の時間を豊かにする力を持った、まさに「使う芸術品」です。
リサイクマート松原店では、そんなバカラの魅力を理解した上で、丁寧に査定・買取を行っています。 「へ〜!」と思ったあなた、ぜひ一度、査定してみてはいかがでしょうか?
買取専門リサイクルマート松原店
インスタグラムはこちら
フォローよろしくお願いいたします!
\ 買取実績/
・【お買取り実績】ニコン ミラーレンズ 500mm 1:8|希少なReflex-NIKKORをお買取りさせて頂きました
・【買取実績】ルイヴィトン メニルモンタンPM M40474|使用感ありでも買取可能?査定ポイントを解説!
\ 新着情報/
・【豆知識】ブランド買取で付属品は重要?保存袋や箱が査定額に与える影響とは
・ブランド品を出品する前に!メルカリで注意すべき詐欺手口と安全対策
【ご来店時のお願い】ブログを見た!とお伝えください! このブログをご覧になってご来店いただいたお客様には、査定額がさらにUPするかもしれません!ぜひ、スタッフにお声がけくださいね。
買取なら買取専門リサイクルマート松原店へ!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
買取専門リサイクルマート松原店では、お客さまの目の前でお品物を査定し、安心してお取引いただける買取サービスを提供しております。

当店は大阪府松原市のショッピングモール
『カナートモール松原』1階にございます。
店内はテーブル式でゆっくりと落ち着いた状態で、買取を行っています。
査定料・手数料は一切かかりません。
お買い物ついでに、お気軽にお立ち寄りください♪
ご来店を心よりお待ちしております。



