買取実績
Subpage Header Image

1997年 平成9年 長野オリンピック 冬季競技大会記念 1万円金貨幣 プルーフ貨幣セット 1次 お買取りしました。金貨の買取価格は?

リサイクルマートアピタ飯田店です!

日頃より当店のHPをご高覧いただきありがとうございます

本日は、長野オリンピック冬季競技大会記念貨幣 1万円金貨をお買取りしたのでご紹介します

その他に色々な情報を載せておりますのでご覧ください。

Banner000.jpg

お品物について

長野五輪冬季大会記念1万円金貨は1997年~1998年(平成9年~平成10年)2月7日~22日まで開催された冬季オリンピックを記念して造幣局から発行された金貨になります。

もちろん長野オリンピックだけが発行しているわけではなく、オリンピックの開催時に毎回開催国で記念硬貨を発行しています。

これは開催国では多大な開催費が必要になる上で記念硬貨の販売利益を開催費に充てる目的で販売を開始いたしました。

今回ご紹介するのは長野五輪冬季大会記念1万円金貨も今までのオリンピックと同じく販売された記念硬貨です。

 

長野五輪冬季大会記念1万円金貨の種類は?

長野五輪冬季大会記念1万円金貨は販売する時期によってデザインを変えていて、合計3種類のデザインで分けられます。

デザイン(表面)    デザイン(裏面)        発行時期   発行枚数

スキージャンプ     りんどう(長野県の県花)    1997年2月  55000枚

フィギュアスケート   りんどう(長野県の県花)    1997年8月  55000枚

スピードスケート    りんどう(長野県の県花)    1998年2月  55000枚

どれも地金はK24(純金)になります。

重さ15.6g

直径26mmになります

少し蛇足になりますが、長野オリンピックは今までの冬季オリンピックの会場の中でも一番南に位置する会場だったため雪が十分に積もるのかどうか当時は海外の方々が不安に感じていたそうです。

日本では長野県といえばスキー場なども数多くある降雪地帯ですが、海外ではそんなイメージも全く無い為開催当日まで不安がる声も多かったと言われております。

実際には充分な雪も積もり、日本は金メダル5個、銀メダル1個、銅メダル4個と合計10個ものメダルを獲得しました。

 

平成10年銘1万円金貨幣の規格
デザイン
表:スピードスケート
裏:りんどう
量目:15.6g
直径:26.0mm
素材:純金


長野オリンピック冬季競技大会記念5千円銀貨幣

平成10年銘5千円銀貨幣の規格
デザイン
表:パラリンピック アルペンスキー
裏:かもしか
量目:15.0g
直径:30.0mm
素材:銀 92.5% 銅 7.5%


長野オリンピック冬季競技大会記念5百円白銅貨

平成10年銘5百円白銅貨幣の規格
デザイン
表:フリースタイルスキー
裏:らいちょう
量目:7.2g
直径:26.5mm
素材:銅 75.0% ニッケル 25.0%

金貨は金として買取ができない?

金貨の多くは額面以上の地金価値を持っているため「お金として使用すると損」をしてしまいます。

ですが、「貨幣損傷等取締法」という法律があり、

・貨幣は、これを損傷しまたは鋳つぶしてはならない

・貨幣は、これを損傷しまたは鋳つぶす目的で集めてはならない

・違反したものは1年以下の懲役、または20万円以下の罰金に処する

と定められています。

このように法で定められていることもあるので一度金などお買取りしているところにご相談していただくことをおススメ致します。

当店では、お売りいただいた金貨を、素材としてではなく、

“金貨”というコレクションアイテムとして買取・販売させていただきます。

金相場高騰継続中!!

2025年金買取相場高騰!!

6月25日 現在1gの相場が16,956円と高値となっております

6月に入り金相場はさらに上昇しております、6月12日には17,000円台を記録しています。ただ現状、いつ相場が大きく下落するか読めない状況の中ですので貴金属製品の売却を検討されているなら売るなら今が好機ともいえます!

金相場がさらに上昇していることもあり、金貨の相場もそれに比例して上昇しております

 

telのバナー.jpg

最後に

この度は、貴重なお品物を当店にお持ち込みいただきありがとうございます。

銀行で金貨や記念貨幣の両替をお考えの方是非一度お持ちください。

ご自宅にある、記念硬貨・金貨・銀貨・古銭等々、銀行に持ち込む前に、当店で査定させてください!

想像以上の査定額で、驚かれるお客様も多くおられます。査定だけでも結構ですので、是非お気軽にご相談くださいませ!

top01_line-1.jpg