Q業界経験を教えてください
その後は質屋業態や買取専門店のチェーン展開にも携わり、現在はリサイクルマート及びかんてい局チェーン全体の管理運営を担っています。 業界内でも長い歴史を持つリーディングカンパニーとしての責任を自覚し、日々業務に取り組んでいます。
今話題の買取ビジネス
業態の種類を分かりやすくご紹介します。
創業43年、北海道から沖縄、離島まで
全国グループ230店舗以上展開する、
中古・リユースビジネスのプロフェッショナル集団!
1995年からリユースショップの運営を開始。2025年現在、岐阜県を拠点に、北海道から沖縄まで全国240店(グループ合計)の運営実績があります。
地域に根ざしたリピート性のあるビジネスモデルに加え、直営店、各加盟店様のデータをもとにした広告戦略で、メディアにも取り上げられ、リユースショップでは業界トップの売上をほこります。
リユースショップだけでなく、質屋の併設や商材に特化した専門店の開業など、時代や地域に合わせて出店モデルも進化を続けています。
リサイクルマートというブランドの中で、加盟店オーナーの皆様のご要望にも応えながら成長できるビジネスモデルです。
総合リユースショップ既存店
平均店舗継続年数14.2年
平均店舗運営数2.5店舗(総合店運営オーナー総勢48社で計121店舗運営)
2024年平均年商6,300万円
創業時から、同じ気持ちで長くお付き合いができるオーナー様と共にビジネスをしたい、という気持ちでここまで運営してきました。
リユースショップは、開業すれば誰でも儲かる、という甘い世界ではなく、日々の接客や専門知識のアップデートなど、大変なことも多くあります。
それらをしっかりと本部から加盟店様に発信していきますので、共感していただける方と長くお付き合いをしたいと考えています。
・教育制度
・ノウハウの共有
・広告展開の提案
専門知識の教育や業界の最新情報だけでなく、広告展開のご提案も積極的に行っています。直営店はもちろん、様々な立地や業態のデータをしっかりと分析しているので、店舗に合った集客方法をご提案できます。
多くの業界で課題となっている人手不足解消のため、従業員さんの採用活動支援のために始めたSAITAN(本部一括採用サイト)やそれに伴う求人広告もサポート可能。
さらに、AIを用いた査定の支援等、全店の買取販売履歴や在庫状況をリアルタイムで把握出来たり、店頭とWebと同時販売管理が出来るPOSシステムの提供等、運営母体が大きいからこそ最新技術もどんどん取り入れることができます。
オンライン、実店舗の見学会など、希望に合わせ随時事業の説明を実施させて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。
加盟審査、役員面談を経て、双方問題なければ加盟契約を締結させて頂きます。
希望される地域での出店場所の選定(物件情報収集、市場調査、競合店調査)を経て、出店場所を本部加盟店様双方で協力して決定していきます。
3段階、延べ20日間程の本部研修プログラムを準備しております。 この研修を通して、未経験でもリユース事業で活躍頂ける知識や接客力を身に着けて頂きます。
予算目標感や地域性を考慮し、最良のプランニング(デザイン、レイアウト、商品構成等)を提案させて頂きます。 また現代で必要不可欠となるWeb戦略に関しても、最新の事例を元に各種提案提供させて頂きます。
本部スタッフ泊まり込みで現地に入り、売場作りや現地スタッフの教育を実施させて頂きます。 何もない状況から店が出来ていく様子はとても新鮮です。
いよいよ念願のオープンです。オープン後、販売、買取その他のサービスを通して、地域に愛される店舗を運営頂きます。
SVの定期訪問含め、本部提供の各種システム等を通して、日々の運営がスムーズに行えるようサポートをさせて頂きます。 また定期的に開業後の加盟店様向けの勉強会を開催しておりますので、そのような場を通して最新のノウハウを学んで頂きます。