新着情報
									
										 
									 
								
							 
									ロレックスの歴代エクスプローラー1/現行と旧型の価格帯と違いとは?
	2021年4月「ROLEX(ロレックス)」より、新型モデルである『124270/エクスプローラー1』が発売されました。
	ロレックスのベーシックモデルであるエクスプローラー1の新型モデルということもあり、例年通り大きな話題となりましたね。
	時計好き、ロレックス好きの中にはエクスプローラー1の購入を迷っている方々も多いのではないのでしょうか。
	このブログでは、
	・エクスプローラー1の購入を検討されている方
	・エクスプローラー1の売却を検討されている方
	・エクスプローラー1をもっと知りたい方に向けて書かせていただいております。
	上記の方は是非とも読み進めていただき参考にしていただければと思います。
【124270】のスペック紹介
	定価:847,000(2022年10月現在)
	型番:124270
	製造期間:2021年~
	ケース:36㎜
	キャリバー:3230
	パワーリザーブ:約70時間
	販売相場:1,300,000円前後
	買取相場:1,100,000円前後
	2021年に登場した「124270」です。
	前作の「214270」からまさかのケースサイズがダウンで36㎜ケースが帰ってきました。
	さらにはサイズ感だけでなく、デザイン面では前作の「214270」というよりも、
	2世代前の「224270」を踏襲したと思わせるようなディティールを感じます。
	その為、今作は「224270」にならなかったとはいえ
	「114270」踏襲ているからこその「124270」だったのではないかと考えてしまいます。
変更点
	■文字盤のデザインは2世代前の「114270」を踏襲している。
	■エクスプローラー1としては初のコンビモデルの「124273」が登場。
	■約70時間パワーリザーブの新世代ムーブメントCal.3230を搭載しています。
	■ダイヤル6時位置の表記が「SWISS MADE」に変更しています。
【214270】のスペック紹介
	定価:687,500円(10%税込)
	型番:214270
	製造期間:2010年~2021年
	ケース39㎜
	キャリバー:3132
	パスワード:約48時間
	販売相場:1,000,000円~1,300,000円前後(前期と後期により異なります)
	買取相場:800,000円~1,000,000円(前期と後期によって異なります)
	エクスプローラー1初となる「39㎜ケース」として登場して話題となりましたモデルです。
	従来よりもケースサイズがアップし、より視認性が高くなりましたと共に、
	これまでのエクスプローラー1のイメージをちゃんと踏襲しております。
	3、6、9インデックスがメタルタイプになり、
	「14270」のブラックアウトを彷彿とさせるデザインになりました。
	さらには「EXPLORER」の表記が12時位置から6時位置に変更になったのも、
	「214270」からとなります。
【後期型】
	2016年にはマイナーチェンジが施されています。
	主な変更点としては針が太く長いタイプとなり、文字盤のバランスが向上した。
	また、3、6、9インデックスがそれまでのメタルタイプから、
	夜光塗料(クロマライト)が塗られ、夜間時の視認性が向上しました。
【114270】のスペック紹介
	定価:517,000円(10%税込)
	型番:114270
	製造期間:2001年~2010年
	ケース36㎜
	キャリバー:3130
	パスワード:約48時間
	販売相場:700,000円~900,000円前後
	買取相場:600,000円~700,000円前後
	「114270」は2000年代を生きたモデルとなります。
	先代の「14270」のケース感やデザインを踏襲しつつも、
	いい意味で大きなデザイン改良の無かったモデルとなります。
	機能面でいうと偽造防止用のサファイアクリスタルガラスに、
	レーザーで王冠の透かしがエッチング加工されたのはこの「114270」からです。
	その他にはフラッシュフィット一体型になったことや、
	キャリバーが変更された点となります。
【14270】のスペック紹介
	定価:374,000円(10%税込)
	型番:14270
	製造期間:1990年~2001年
	ケース36㎜
	キャリバー:3000
	パスワード:約48時間
	販売相場:700,000円~800,000円前後
	買取相場:600,000円前後
	ドラマ『ラブジェネレーション』で木村拓哉さんが着用し、
	一躍人気となったモデルがこちらです。
	「14270」のエクスプローラー1こそが、
	現在のモデル「124270」までのシリーズの基盤となったモデルとなります。
	また、当時初期生産分であるシリアルナンバーが「E」と「X」にのみ存在した、
	通称『ブラックアウト』と呼ばれる特殊個体もあり、
	製造期間が著しく短いこと等含め、
	コレクターの間からも今なお高値で取引されています。
【124270】【214270】のスペックの違いとは?
	【124270】
	【214270】
	どちらのモデルもそれぞれに良さがあり、選ばれる方は悩まれるかと思います。
	特にケースサイズやキャリバー、パワーリザーブに変更が加えられたため、
	当時は大きな変化になっていたと思われます。
ケース
	「114270」まで36㎜ケースでしたが、
	「214270」になり39㎜ケースにサイズアップとなり、
	当時は賛否両論がありました。
	また、「214270」発売当時の前期モデルは3、6、9インデックスがブラックアウトと
	「14270」を彷彿とさせるため話題となりました。
ブレスレット
	【124270】
	【214270】
	ブレスレットにも実は変更点が見受けられます。
	両写真を比較してもぱっと見では何が変わったのか正直わかりづらいと思いますが、
	ケースサイズが3㎜ダウンしたことに伴い、「124270」の方が細くなっております。
	正確にはバックルに向けて細くなっていく造りとなっており、
	よりスタイリッシュな印象を与えます。
	ムーブメント
	「214270」は【キャリバー:3132】を搭載していますので、
	パワーリザーブが約48時間になりますが、
	「124270」になると【キャリバー:3230】を搭載し、
	パワーリザーブが約70時間と向上しております。
最後に
	今回は2021年4月に登場した「124270」のスペック紹介に加え、
	歴代のモデルについて紹介させて頂きました。
	エクスプローラー1の中でどのモデルを買おうか迷っていらっしゃる方は、
	結論から申しますとサイズ感から選ばれるべきだと思われます。
	他モデルと比較してもファーストロレックスとしてはベーシックで使いまわしやすく、
	価格帯も手にしやすい価格帯です。
	また「214270」こそ新型の登場により価格高騰してしまいましたが、、
	「14270」「114270」に関しては大幅な価格高騰はしていないので【700,000円】
	あたりで購入が可能となっております。
	今後のエクスプローラー1の動向が気になるところでございますが、
	購入するか悩まれている方は今は買い時のひとつだと思われますよ。
	リサイクルマートではロレックスの売却、購入に関するご相談であれば、
	分かる範囲にはなりますがお答えさせていただきますのでお気軽にご来店くださいませ。
	皆様のご来店を心よりお待ちしております。
かんてい局グループのリサイクルマート稲沢パールシティ店について
かんてい局グループのリサイクルマート稲沢パールシティ店について
稲沢のリサイクルショップ、リサイクルマート稲沢パールシティ店では、
高級酒をはじめ、各国産酒・洋酒やヴィトンなどのブランド品、貴金属・金貨、金券やデジタル家電、
その他などなど、幅広い商品の買取、換金をさせていただいております。
質屋かんてい局のグループチェーンですので、ブランド品も安心してお持ちください。
査定だけでもお気軽に、お立ち寄りください。
◆リサイクルマート 稲沢パールシティ店
愛知県稲沢市井ノ口大坪町80番地1 パールシティ内
買取受付時間 AM10:00~PM6:30
定休日なし
 
						
