新着情報
「巻く布」から「飾る芸術」へ──エルメススカーフの知られざる物語
こんにちは、リサイクルマート松原店です。 今回は、エルメスのスカーフにまつわるちょっと意外で面白いエピソードをご紹介します。 ブランド品に詳しい方も、そうでない方も、「へえ~」と思っていただけるはずです!
🐴 馬具職人が生んだ“絹の革命”
エルメスといえば高級バッグのイメージが強いですが、もともとは1837年に創業した馬具工房。 ナポレオン三世や貴族たちに愛された老舗ブランドでした。
そんなエルメスがスカーフを初めて発表したのは1937年。 馬車に乗る紳士淑女を描いた「Jeu des Omnibus et Dames Blanches(白い貴婦人と馬車の遊び)」が第一作です。
この瞬間、ただの「巻く布」が「飾る芸術」へと進化しました。
🎨 1枚のスカーフにかかる時間は…なんと18ヶ月!
エルメスのスカーフは、完成までに最長18ヶ月かかることもあるそうです。 デザインは社内外のアーティストが手がけ、色の配色は7万5000色の色見本から選定。 プリントはリヨンの工房で、1色ずつ版を使って手作業で印刷されます。
例えば42色使うデザインなら、42枚の版を順番に重ねて刷るという気の遠くなるような工程。 さらに縁かがりもすべて手縫い。まさに職人技の結晶です。
👩👧 母から娘へ受け継がれる“布の記憶”
エルメスのスカーフは、世代を超えて受け継がれるアイテムとしても知られています。 ある女性は「母が特別な日にだけ巻いていたスカーフを、今は自分が使っている」と語っていました。
そのスカーフには、母の思い出、季節の記憶、そして“自分らしさ”が詰まっている。 エルメスのスカーフは、単なる布ではなく「人生の一部」なのです。
📈 実は“投資価値”もある!?
エルメスのスカーフは、ヴィンテージ市場でも高く評価されています。 限定デザインや廃盤モデルは希少性が高く、状態が良ければ驚くほどの価格で取引されることも。
「昔の柄だから価値がない」と思っていたら、実はプレミアがついていた…なんてこともあるんです。
✨ まとめ|一枚のスカーフに宿る“物語”
エルメスのスカーフは、
- 馬具職人の技術と芸術が融合した逸品
- 完成までに1年以上かかる職人技の結晶
- 世代を超えて受け継がれる“記憶の布”
- ファッションだけでなく投資価値もあるアイテム
そんな背景を知ると、ただのスカーフがぐっと特別に感じられますよね。
リサイクルマート松原店では、エルメスのスカーフを丁寧に査定・買取しています。 「ブログを見た」と言っていただければ、買取金額がUPするかも!? ぜひお気軽にご相談ください!
↓査定についてのお問い合わせはこちら
\ 買取実績/
【買取実績】永楽通宝(永樂通寶)銀銭・鑑定書付き古銭をお買取しました
【買取実績】CHANEL ヴィンテージ ゴールドネックレス|31 RUE CAMBON刻印モデルを高価買取!
\ 新着情報/
【注意喚起】宝石リフォームで“すり替え”?指輪・ネックレスのトラブルと安心の店選び
【2025年最新版】なぜロレックスは正規店で買えないのか?購入成功者のリアルな体験談と攻略法を徹底解説!
\ インスタグラム更新中 /
@recyclemart_matsubara
お気軽にフォローしてください♪
買取なら、買取専門リサイクルマート松原店へ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
買取専門リサイクルマート松原店では、安心と安全の買取サービスをご提供いたします。


査定料・手数料は一切かかりませんので、ご安心ください。

当店は大阪府松原市役所前のショッピングモール
『カナートモール松原』1階にございます。
店内はテーブル式でゆっくりと落ち着いた状態で、買取を行っています。
お買い物ついでに、お気軽にお立ち寄りください♪
ご来店を心よりお待ちしております。

お気軽にご相談ください!
店舗周辺地域
大阪府 松原市 八尾市 東大阪市 柏原市 大阪市 平野区
当店について
店名:買取専門 リサイクルマート 松原店
住所:松原市 田井城1-1-1 カナートモール松原内1階
TEL:0120-223-558
営業時間:10:00~19:00



