買取実績
Subpage Header Image

貴金属まとめ 総重量46.2g K24/K18

川島町のお客様より
『 貴金属まとめ 総重量46.2g K24/K18 』を買取させていただきました。
(買取金額:614,950円/2025年9月24日時点)

「金・プラチナ」の相場状況

・金→前週比で「+538円」の値上がり↑
・プラチナ→前週比で「+558円」の値上がり↑

当店の貴金属査定の姿勢について

【ご注意ください】
最近、一部の買取チェーン店において、査定時に指輪やネックレスの「重量」と「買取単価」を顧客に知らせない事例が増加しています。
(川越市、坂戸市、東松山市、比企郡などの地域でも、複数の店舗が確認されています。)

こうした店舗は、業界の相場よりもはるかに安い価格で買い叩くことが多いとされています。
被害を避けるためにも、売却先の店舗を選ぶ際は十分にご注意ください。

お客様のコメント

前日にカインズでの買い物のついでに立ち寄りました。
「どのような状態でも価格に影響はない」と伺ったので、早速査定をお願いしました。
予想以上の高値で買い取っていただき、とても驚きました。
またぜひ利用させていただきたいと思います。

2025年9月24日時点の、金・プラチナの相場状況

前の週と比べると、金・プラチナとも明らかに値を上げており、金、プラチナ共に500円以上の上げ幅を記録しました。

なぜこのような動きか・ポイント

1.世界の金利や為替、景気予想
米国などで金利が下がる可能性が意識されると、金の魅力が上がります。
お金を借りるコストが低くなるので金を持ちたくなる人が増えるためです。
円とドルの為替の動きも金価格に影響します。

2.地政学リスク・安全資産としての需要
不安な国際情勢、資源価格の変動などがあると、金・プラチナのような「価値がゼロにはならないもの」を持ちたい動きが強くなり、それが価格の後押しになります。

3.プラチナは工業需要も大きい
自動車の排ガス触媒や電子部品など、工業用途での需要が回復または増加すると、プラチナの買いが入りやすくなります。
金は主に資産・装飾の用途が中心なので、その点で動きに差があります。

現在、金・プラチナともに日本での買取価格は前週比で上昇しており、特にプラチナの上げ方が顕著です。
重視されているのは、国際の金融政策(利下げ・金利低下)、為替の変動、工業的需要の増加などです。

最近は世界の不安が高まっていて、お金の価値が変わりやすいから、金やプラチナのような「目に見える価値」を持つものの値段が上がっているという見方をすると理解しやすいと思います。

お品物の詳細は下記URLの当店オフィシャルサイトにてご覧下さいませ。
https://kawajima.kauzo.net/