買取実績
Subpage Header Image

本日のブランドバッグ入荷情報!ヴィトン、エルメス等多数

目次
買取り商品【ルイヴィトン ワイルド アット ハート ジッピーウォレット】のご紹介
ルイヴィトンについて
モノグラム・アンプラントのお手入れ・保管方法
財布の高価買取ポイント

買取り商品【ルイヴィトン ワイルド アット ハート ジッピーウォレット】のご紹介

買取りさせていただきました【ルイヴィトン ワイルド アット ハート ジッピーウォレット】をご紹介させていただきます

ブランド:ルイヴィトン

買取り商品名:ルイヴィトン ワイルド アット ハート ジッピーウォレット

ラウンドファスナー仕様で大きく開き、カードポケットや小銭入れ、札入れなど収納力も抜群の長財布

 

 

ルイヴィトンについて

ルイヴィトンの創業者は、その名の通り「ルイヴィトン(Louis Vuitton Malletier)」です。

1821年フランスとスイスの国境付近にあるジュラ地方のアンシェイ村で生を受けました。12人兄弟の真ん中で育っていますが、ルイヴィトンが10歳の時に母親が5番目の子供を産んだ際に死亡し、翌年に父親が再婚しています。義母の素行は悪く、ルイヴィトンや他の兄弟に強く当たったり牛の世話を押し付けるなど辛い少年期を過ごしています。そして、1835年、義母の扱いに限界を感じたルイヴィトンはわずか14歳で家出を決意し、パリに向かいます。

その後、トランク製造職人の見習いになります。ルイヴィトンは来る日も来る日も木と向き合い、気づけば30歳となり王室御用達の有名職人へと成長を遂げます。

皇后ユージェーニーの荷造り職人として認められ、荷造り用木箱製造職人としても名声を得ていたルイヴィトンは師匠マレシャルの元を離れてアトリエをオープンさせます。皇后から気に入られていただけでも素晴らしい職人ですが、ルイヴィトンはこれだけでは終わりません。「グリ・トリアノン・トランク」を発表してから世界をまたにかける人物となり、ブランド「ルイヴィトン」の名を世界に知らしめていくのです。

 

 

モノグラム・アンプラントのお手入れ・保管方法

最高級の牛革と言われているカーフレザーにモノグラムの型押しがしてあるのがモノグラム・アンプラントです。
カーフレザーとは、生後6か月以内の仔牛の革を指します。生後間もないためきめが細かく、やわらかいのが特徴で、デリケートなため正しいお手入れ方法を知っておく必要があります。
カーフレザーは水に弱く、雨に当たるとシミになってしまいます。

もし、雨などで濡れてしまった場合は乾いた布でトントンと軽くたたくように拭き取ってください。

1か月~3か月の頻度で革製品専用の防水スプレーをしておくのもおすすめです。

また、熱にも弱いため、天日干しではなく日陰の風通しの良い場所に干すようにしましょう。

アンプラントは、風通しの悪い場所、高温になる場所に保管していると、べたつきの原因になってしまいますので、風通しがよく、湿気のこもらない場所に付属の保存袋に入れて保管するようにしましょう。

また、長期間保管する場合は、目に見えない埃や汚れをブラシやクリーナーなどで落としてから保管するようにしましょう。黒ずみの原因になってしまします。

 

 

財布の高価買取ポイント

財布の査定で、状態を確認するうえで重要なポイントをご紹介いたします。

・角擦れがないか

・付属品が揃っているか

・外側内側ともに汚れ、剝れがないか

この3点が重要になります。

ご不要になったバッグや、財布、アクセサリーなどがありましたら、リサイクルマート安長店まで

ぜひ、お持ちください!